世界を渡るKAZUブログ

〜知識アウトプットブログ〜

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

知識労働社会を制するために(PFドラッカー)

・自分の強みだけを伸ばしていく どうしても人は自分の長所を見ずに、短所だけに目がいき、大きな時間と労力をかけて、短所を治そうと努力する。しかし、短所は普通レベルまでにしか到達できず、苦しいだけで非効率で非生産的である。長所のみを活かす効率的…

自分の習慣やクセ、特徴など

【観察】 ・相手の服装、持ち物、友人はどうなっているか ・口が緩み、軽く開く、歯が見える⇒興味アリ 口が閉じている時は、興味ナシや緊張、マイナスの感情 ・よく頷く、体が開いている、前のめり、縦の動き⇒興味アリ イスの背にもたれる、猫背になる、体が…

女性について

【特徴や傾向】 ・共感力がある、同時に2つのことができる、意識を全体に向けれる、理性的に恋に落ち感情的に失恋、体の繋がりより気持ちの繋がりが重要、感情型思考、 ・正しいことをストレートに言わない。何百倍もオブラートに包んで優しく遠回りに、質…

英語のスラングまとめ

スラング 役に立つ顔文字(emoticon) :ー)⇒笑顔、:ー(⇒悲しみ、:-?⇒迷い、:ー/⇒不満、:'(⇒涙、:ーl⇒真剣、:ーD⇒笑い、:ーP⇒舌出し、;-)⇒ウインク、Bー)⇒サングラス、cool、:-O⇒驚き、:ー*⇒キス、xD⇒笑い、:ーX⇒怒り、:)~⇒よだれ、

言語学習スピードを飛躍させる方法

①スキルを細かく分解する ②十分に自分で修正していく ③自分の中の練習の壁を取り除く ④少なくとも20時間は集中して練習する ⑤一番重要なことは、知識じゃなく、感情だ What do you want to learn? ①とにかく間違えろ! ②外国語のアルファベットの形を潰し…

言語学習の原則!ネイティブになるメカニズム

英語をネイティブ並に習得するメカニズム! 脳機能学者の苫米地英人さん著の『英語は逆から学べ!』では、私達がネイティブ・スピーカー並に英語を使いこなすためには、徹底して日本語を抑え、脳を英語漬けにした上で、とにかく音に意識をフォーカスし、耳と…

経済の歴史(カールマルクス『資本論』)

経済史 19世紀、イギリスの労働者は悲惨な状況。⇒『資本主義経済には問題がある』 カールマルクス『資本論』 ・剰余価値説 ・社会主義計画経済 富とは何??⇒『労働価値説』(アダムスミスも同じ) “労働こそあらゆる富を生み出す”⇒資本家はより拡大する ≪資…

経済の歴史(アダムスミス『国富論』)

経済史 18世紀、古典派経済学 アダムスミス『国富論』(近代経済学の父) ・見えざる手 ・自由放任主義 ・道徳感情論;人は自分の利益のみ考えて行動しているのに、なぜ秩序が保たれているのか?⇒『同感』という感情がブレーキをかけている。 『国富論』(富…

お金、銀行の歴史。お金=信用

お金=信用が数値化したもの 皆お金だと信じているから成り立つ。お金を増やしたければ、自分の信用残高(無形資産)を増やし、換金すればよい。 【紙幣ができるまでの流れ】 ①物々交換 海に近い人は、魚介ばかり。山に近い人は肉ばかり。別な物を食べるため…

WEBブラウザとHPの作成方法

IT

WEBブラウザ ⇒WEBページを閲覧するためのアプリケーション。WEBサーバーにWEBページのコンテンツを表示するように要求する。WEBブラウザが受信した情報を解釈して、表示する。 HPの作成 ≪作成手順≫ ①HPを作成する場所を準備する ②公開するHPの下書きを作る ③…

PCの基本的な仕組みと構造(圧縮と解凍)

IT

ファイルの圧縮と解凍 ⇒CD-ROMやUSBなどのメディアの場合、記憶量の限界があるので、大きいファイルは、小さく圧縮した方が効率が良い。ネット上からファイルをダウンロードする場合もダウンロード時間の短縮になるため、圧縮されたファイルがよく使用される…

PCの基本的な仕組みと構造(ファイル、拡張子)

IT

ファイル ⇒PCで扱うデータやプログラムの総称。アプリケーションやドライバーもファイル。OSは数千~数万のファイルの集合体。 拡張子 ⇒一つのPCにあるファイルは莫大なので、そのファイルの種類を分類しているもの。『何のファイルなのか』や『何のアプリケ…

PCの基本的な仕組みと構造(周辺機器、ドライバー、ユーティリティ)

IT

周辺機器 ⇒PCを使うための道具。キーボード、マウス、display、プリンタ、スキャナーなど個別で交換できるもの。 (例)プリンタを買うとCD-ROMがついてくる。そのCD-ROMの中身は大抵の場合、 ①PCがその機器を使えるようにするためのプログラム ②それを便利…

インターネットの仕組み(プロトコルとTCP/IP)

IT

プロトコル ⇒PC同士がデータ通信をするために定められた通信規約で、情報を正確に早く送るためのデータ通信のルール。 (例)日本人とアメリカ人が会話できないように、使うプロトコルが違えば、PC同士が通信できない。 標準的にネットで使われるプロトコル…

インターネットの仕組み(パケット通信)

IT

パケット通信 ⇒PC同士の通信で、通信するデータを小分けにして分割して送受信する通信方法。小分けしたデータに送信先のアドレスやデータの形態、データの大きさ、送信元のアドレスなどの情報を書き込んだヘッダをつけたものをパケットという。 メリットは、…

インターネットの仕組み(IPアドレスとドメイン名、DNSについて)

IT

IPアドレス ⇒ネットに接続されているPCを認識するため、重複しない識別用番号(住所)。ネットワークアドレスとホストアドレスに分けることができる。 ネットワークアドレス⇒ネット上のネットワークを識別 ホストアドレス⇒ネットワーク上のPCを識別 ネット上…

インターネットの仕組み(ネットワークの形態)

IT

ネットワークの形態 ・ピアツーピア型 複数のコンピュータ同士を対等に接続している形態。 (例)1台のプリンタとネットワーク接続されたPCがあれば、複数のパソコンでプリンタを使用したり、データを共有したりすることが可能。 メリットは、サーバーを置く…