世界を渡るKAZUブログ

〜知識アウトプットブログ〜

AIPを導入する基本的な手順

AIPプロフェッショナルの九条です。

今日は、AIPを導入する基本的な手順を教えていきます。

 

【AIP導入の基本的な導入手順】

 

①テナント取得

②AIPポータルへアクセス

③ポリシーの作成

④ラベル/サブラベルの作成

⑤ラベルの紐づけ

⑥AIPクライアントのインストール

 

これが基本的な手順です。

 

 

運用の場合は、

 

①ラベル/サブラベルの編集、削除、新規作成

②ポリシーの編集、削除、新規作成

③トラッキングポータルの使用

④AIPクライアントの更新

 

などを実行する必要があります〜

 

 

(注意点)

 

導入の場合

AIPクライアントは、最後のステップとしてユーザー端末に導入しないといけません。

 

AIPポータルへアクセスした時点で保護のアクティブ化がすでにされているので、AIPのラベルやポリシー構成を行う前に、既定の設定値が適応されてしまいます。

 

 

そして、

 

ポリシーの上にラベルが乗っかっているイメージです。

 

 

よろしく

2019年の途中評価(9月末)

(未達項目ピックアップ)

・帰宅後10分間のマインドフルネス

・就寝前に明日のTodoリスト作成

・週間に1回、自己啓発サークルに参加(ディベート系、プレゼン系、英会話系、その他ツール系)

・1月に1回、講師として登壇。(プレゼン)

 

【2019年始の目標】

生活習慣

・週2回、仕事終わりにジムで1時間ワークアウト(全身筋トレメイン)→達成

・週3回、朝仕事前に自宅で30分間の有酸素運動→効率が悪いのでやめる代わりに週一回の有酸素

・食後10分間の昼寝→公私共に実施(毎日ではない)

・帰宅後10分間のマインドフルネス→できていないが、電車やエレベータなどで実施

・就寝前に明日のTodoリスト作成→9割できていない

・スタンディングデスクでステッパー踏みながら仕事(椅子は座高が高いもの)→時期尚早(物件が良いところが見つかったから)

・週間に1回、自己啓発サークルに参加(ディベート系(能力向上)、英会話系)

→まだできていない

 

・1月に1回、セミナー講師(ビジネス、副業、心理学、投資、ダイエット等)として登壇。→まだできていない

・ブログ更新→9月末から実施している

 

使用ガジェット

・睡眠計測器(Sense)→不要

・指輪型ストレス計測器(OURAリング)→不要

・猫背矯正ガジェット(Lumo lift)⇒OK

・活動計&腕時計(misfit shane2)⇒OK

・アロマディフューザー⇒OK

スマートスピーカー→Alexa○

・自然のポスター(紙媒体)→まだ(狭いしいらないかなぁ)

・観葉植物(ドライ)→まだ(狭いしいらないかなぁ)

 

消耗品の使用

・認知機能向上とストレス対策用サプリメント⇒OK

・1日2回のプロテイン⇒OK

・保湿と日焼け止めクリーム、色素沈着とシワ対策用クリーム⇒OK

・香水⇒OK

・アロマ(ラベンダー、ペパーミント、ローズマリー)⇒OK

 

追加進化

・ひげの永久脱毛(ひげ剃りとお肌トラブル解消)⇒○

・わきの汗腺破壊(ワキガと脇汗問題解消)⇒○

2019年4月〜の行動習慣

生活習慣

・週2回、仕事終わりにジムで1時間ワークアウト(全身筋トレメイン)

・週3回、朝仕事前に自宅で30分間の有酸素運動

・食後10分間の昼寝

・帰宅後10分間のマインドフルネス

・就寝前に明日のTodoリスト作成

・スタンディングデスクでステッパー踏みながら仕事(椅子は座高が高いもの)

・週間に1回、自己啓発サークルに参加(ディベート系(能力向上)、英会話系)

・1月に1回、セミナー講師(ビジネス、副業、心理学、投資、ダイエット等)として登壇。

・ブログ更新

 

使用ガジェット

・睡眠計測器(Sense)

・指輪型ストレス計測器(OURAリング)

・猫背矯正ガジェット(Lumo lift)⇒OK

・活動計&腕時計(misfit shane2)⇒OK

・アロマディフューザー⇒OK

スマートスピーカー

・自然のポスター(紙媒体)

・観葉植物(ドライ)

 

消耗品の使用

・認知機能向上とストレス対策用サプリメント⇒OK

・1日2回のプロテイン⇒OK

・保湿と日焼け止めクリーム、色素沈着とシワ対策用クリーム⇒OK

・香水⇒OK

・アロマ(ラベンダー、ペパーミント、ローズマリー)⇒OK

成功するために選択と集中すべきこと。

成功するためには、多くの情報に誘惑されず、情報収集を1〜3つに絞ること。注意散漫を防ぐ。

 

選択と集中(取捨選択)リスト】

①IT関連の情報

②投資金融関連の情報

 

(基盤的重要ポイント)

※自分自身が実際に行なった行動のみから情報収集する。

※挑戦してみる前に感じるのは、恐怖ではない。

不確定な未来に不安を感じているだけ。行動しなければ失敗も存在しない。まずやってみて、失敗(過去の自分の行動)から具体的な改善策を学ぶのみ。

 

 

2023年12月まで捨てる5つのこと。

「5つの捨てること」(2023年12月まで)

・女

・飲み会 ※仕事上の必要な付き合いの場合は、1次会のみにする。

・あらゆる遊び(コストがかかること全て)

・国内、海外旅行

・ぜいたく品 特に生きる上で必要ない物(お菓子、ブランド、車、家、贅沢な食事)

 

2023年(29歳)までは、質素な生活を営み倹約し、全ての時間をビジネスに当てて、資本金を2,000万円作る。

2018年の抱負とやること。

2018年の抱負は、

マネジメント力の大幅な向上および生活習慣の大幅な変化を、資産の増加と共に成し遂げる。

人格改造の年!!

 

2019年になっている状態

☆生活習慣について

・週3日以上、30分以上のランニングをしている。(OK)

・毎回タスクに期限を設定し、一気に集中力を上げて終わらせている。(未達)

・短期的な集中の後には、瞑想もしている。(未達)

・夜0時には寝て、朝7時には完全に起きている。(未達)

・目標、やることを紙に書いて完全に見える化している。⇒◯

 

コミュニケーション習慣について

・悪口や嫌味を全く言っていない。⇒70%OK

・優しい言葉と励ましの言葉、ポジティブな言葉をかけている。⇒50%OK

・「いや…」「だって…」など言わなくて、まず最初に必ず肯定している。⇒50%

・めちゃめちゃ相手のことについて質問している。⇒◯

・話すときに語尾のイントネーションが上がっている。

 

☆思考習慣について

・全てのことをすぐに決めている。即断即決即行動。1分考えて決まらなかったら決め方を変えるか、今決めていない。

・約束の時間(締切)よりも早い時間を自分で設定し、早め早めの行動をする人間になっている。⇒60%

・悩み(考えても答えがでないもの)を考えなくなっている。⇒OK

・最初から完璧なものを作らず、まず全部を不完全な状態で速攻で作っている。⇒50%

 

☆ビジネスと投資について

電子書籍を1冊以上作成⇒◯

・ダイエットメルマガ(ステップメール)作成(未達)

・毎日ダイエットブログを更新している⇒書籍(700円以下)にそのまま繋げる⇒◯

・投資や経済、最近気になっていることについてを調べて、ブログで自分の言葉で書いている。(未達)

・教えている人に徹底して成果をださせて、良好な関係を増やす。(コスト回収は最初に)⇒OK

・資産500万以上、目標は1000万⇒◯

・投資コンサル10名、ダイエット15名。⇒☓

 

☆知識やスキルについて

・簿記2級をとっている

基本情報技術者をとっている

TOEIC800以上をとっている

・1日30分〜1時間のEnglishを楽しんでいる(毎日の日課)⇒未達

・1日30分〜1時間の資格学びをしている

・プログラミングで何か作っている⇒変更

・プロジェクトマネージャ取得

・FP2級取得

・毎朝新聞とニュースをチェックする⇒

・暇なときに有識者のブログチェック⇒OK

 

☆その他のやること

・海外2カ国を5キロ以内の手荷物でバックパック⇒50%OK

バンジージャンプをする

・裁判傍聴をする

 

(改定版ルール)

①2018年終わりに何割達成できているかチェック(35分の◯)(前回35%)⇒34.3%

②3月1日、6月1日、9月1日に一度中間チェック

2017年の反省と改善点

(2017年の抱負)

目標達成&知識拡大の年。大学2年の時の目標を達成すること。

 

一部目標達成し、自分の確かな変化(成長)も達成できた。

期待成長量に見合ったマネジメント力の欠如が原因で、大半は目標達成にはできなかった。35%達成(17分の6)

 

(2017年に達成できなかったこと)

①資格、知識編

・簿記2級(受験したが不合格)⇒勉強時間が少ない

・FP2級(未受験)⇒時間的に無理だった。

基本情報技術者(受験したが不合格)⇒勉強時間が少ない

TOEIC700以上(受験したが未達)⇒習慣的な勉強が無かった

・ブログで自分の言葉で知識をアウトプット(ほぼしてない)

 

②ビジネスおよび投資編

・総資産1000万円(資産減少)⇒ビジネスを全然やらなかった。

・不動産投資参入

・株式信用取引参入⇒投資も全然やらなかった。

・新規サイトの立ち上げ

 

③生活習慣編

・夜1時には寝て、朝7時には起きる(6月まで達成)

・毎日45分ほどのランニング(10分の1達成)

・外国人を友人の半数にする⇒忘れていた、行動していない

 

 

※改善点

☆チェック回数を増やす

☆目標の目に見える化、具体的に紙に書く(忘却防止、モチベ)

☆毎日の継続的な勉強(1分野1時間など)

☆時間消費の内訳把握と、分析による見直し

☆期限を設定し、一気に集中する。生産性向上

 

〈ルール〉

①2018年の終わりに何個達成できたかチェック

②3月、6月、9月時点で中間チェック

 

天職診断結果

天職を決める際に心に留めておくこと

・職場にいくことが楽しめるか

・自分がしていることに活力が湧き、元気になれるか

・仕事に対する貢献が評価され、尊敬されていると感じるか

・自分の仕事に誇りを持てるか

・一緒に働く人を尊敬し、ともに働くことが楽しいか

自分の性格タイプ⇒ISTP型(実務家タイプ)

危険やスリルを求める人、独立心の旺盛な実務家。

率直、正直。みえをはらっず、気取りがない。好奇心旺盛、観察眼が鋭い

技術を習得し、機械や道具を扱いたい、メカに強い。ひとりで作業に没頭したい。

事実を重視し、情報を知識として蓄える。静かで控えめ

誰とも平等で接して公平、アウトドアを好む、運動が得意。

 

実務家タイプに向いている職場

・もっとも効果的な方法を自分で学び、活用できる。

・技術を習得し、実際に活用できる。メカに強いので機械や道具を扱える。

・方向が明確に定まっている。的を得たやり方で働くことができ、実用的な製品を扱うことができる。

・楽しく活動的に働き、ひとりで仕事に没頭できる。職場を離れて外出する機会がある。

・趣味を楽しむ時間がたっぷりある

・相当な時間を遊びにあてることができる。常になにかに挑戦できる。

・自分のエネルギーを無駄にせず、無意味な雑用やルーチンワークをしなくて良い

 

仕事に関連する長所

・鋭い観察力。

・データを整理し、系統立ててまとめ、事実を理解できる。

・危機に直面したり、プレッシャーがかかったりしても、冷静沈着でいられる。

・仕事をやりとげるために必要なもの、しなければならないことがわかる。

・手や道具を器用に使って働くのが得意

 

仕事に関連する短所

・活動を起こした後の長期的な結果を推測するのが苦手

・言葉を使ったコミュニケーションに関心が薄い。特に表面上の会話が苦手

・前もって準備を整えるのを嫌がる。予定通りの時間内でものごとを進めるのが苦手。

・抽象的で複雑な議論には我慢がならない

・無愛想になりがち。他人の感情に対する思いやりに欠ける

・空きやすい。向こう見ずなこといしがち

・同じことを繰り返しおこなうことを嫌う

・決断をくだすのが難しいときがある。

・独立心が旺盛で、過剰なルールや硬直した官僚主義を嫌う

・長期的な目標を立てたくない。締切を守るのが苦手。

・必要最低限以上の努力を惜しむ。

 

向いている仕事

セールス/サービス/活動:体を動かす活動的な仕事を好む。厳しい管理や規則に縛られたくない。

消防官測量士、セールス、運動コーチ、謀報機関の専門家

テクノロジー:ものごとの作用や構造に興味をもつ。手先を使うのが好きで五感から情報(事実)を根拠に、論理的な分析をするのが得意

エンジニア、情報サー椅子開発者、ソフトウェア開発者、物流マネージャ、システムアドミニストレータプログラマ、システムサポートオペレーター、ネットワークシステム、データコミュニケーションアナリスト、情報処理専門家、地質学者、製品安全エンジニア、テレコミュニケーション専門家

・健康/医療:自分の技術を駆使するのが好き

ビジネス/金融:ある程度まで個人の自由と柔軟性が認められるところがいい。ひとりで自主的に働ける機会があり、頻繁な会議や打ち合わせがない方が良い。

証券アナリスト、オフィスマネージャ、銀行家、経営コンサルタント、土木技師、

・手工業手作業:ひとりで作業に没頭できる。

コンピュータの保守メンテナンス、運動コーチトレーナー、

 

 

 

お金持ちの習慣

【思考習慣】

・前例がないもの、皆が無理だと思うものに積極的にアクセル全開

・人と違うことをする。

・常識を鵜呑みにせず、自分で確かめる

・反省はするが、後悔は絶対にしない

・完璧主義に絶対にならない。まず始めて、やりながら修正

・リスクをとれる

・行動を促す要因(理由)を探す

・お金の価値に私情をはさまない

・あこがれを体感して実感する。

・歴史のパターンや事例を読み取る

・ちょっとした疑問やいらだちがビジネスチャンスになると思ってよく観ている

・誰と付き合わないかを考える

・成功のキーマンを求めて戦略的に行動する

 

【行動習慣】

・全てが早い。即断即決。即行動。

・早起きする。遅くても朝6時。早起きして運動、スケジュール、瞑想、やりたくないこと、家族そろって朝食を食べる。

・午前中にたっぷり仕事して、早く帰る

・寝る前にワクワクイメージ

・瞑想と運動

・一人の時間を確保する

・メールなど即リスポンス

・スケジュール帳にスケジュール以外も書き込む

・目標や計画を立てて、逆算する

・紙に目標を書いて眺める

・机がいつもきれい。身の回りのことをちゃんとする

・車は高級車ならベンツに乗る

・愚痴やマイナス思考、うわさ話やTV番組の話、自慢話などしない。

・名刺交換など知り合った後に24時間以内にお礼メールや電話

・トイレをきれいにする

・光物を身に着ける

・好きなことを追及する

・コンプレックスを活かす

・何にでもチャレンジする

・起こってもないことに不安になったり、恐れたりしない

・外見じゃなく、人を観察する

・自分の話じゃなく、賢い人は質問する

・仕組みが理解できないものに投資しない。

・特定の年に成長しすぎない

・テストしてから大きく勝負

・大量に試して、成功したものを試す

・知らない世界を知っている人や、その道のプロから学ぶ

・まえがきとあとがきで本の内容を判断する

・資格はできるだけ短期で取れるもの、長くても1年以内、一番上の級をとる

・子供時代に何が大好きだったか、夢中だったかを考える

・おごるときやプレゼントはケチらず、喜んで払う

 

【パーソナリティ】

・そこぬけにポジティブでエネルギッシュ

・料理好きが多い

・ニコニコ、アグレッシブ

・周りの人を良い気分にさせる

・どんな話でも中立的にオープンに話を聞く。

・周囲にいつも感謝している

・朗らかで笑顔、旺盛な好奇心でアンテナを張り巡らせている

今後の変更点整理

①《アウトプットの強化》

・1日の終わりに30分~1時間ほどで、その日1日の日記を自分の言葉で書く。その日記の中で少し知識をアウトプットしていく。

 →ストックされた知識を自由に引き出す能力強化。一日一日の思いだすこと  で強化されていく。

・生放送でのアウトプットによって、話す力、論理力強化。説明する周りの人がいなくても大丈夫になる。

 

 

②《集中力の強化》

・ルーティーンを行う。何か物事に取り掛かる前に、目を閉じて鼻からすって鼻から吐く。

・できるだけ集中力が分散してしまうモノを視界にいれない。周りに置かず、極力隔離する。

・瞑想を毎日

 

 

③《決断力の強化》

・日頃のすべてのことを秒速で決定する。(重要度の低いもの)

 →外食で食べるメニュー、どこへ行くか、何を買うか

 →今は買わないというのも一つの結論

・一度決めたことを振り返らない。

 

 

④《対人コミュニケーションの強化》

・日常会話で相手のことを一切否定せずに、常に肯定する。

 →たとえ相手の主張が完全に間違っていても、訂正したりせずに肯定する。新しい知識や価値観などを取り込む。相手も承認欲求が満たされ、話していると気持ちがよくなり、好感度や評価が上がり、トラブルが減る。日常会話で訂正しても時間やトラブルが増えるだけで、メリットはない。

・自分の話を2割、相手の話を8割。

・興味を持ち、上手な質問をして、相手に話させる。

・しかし、だけど、でも、いや、など否定の接続語を使わずに『なるほど』『そうですね』『よくわかります』などを使う。

・うわさ話には参加せず、その場から退散するか、相手を褒めて話題を変える。

・声を大きくハッキリと話す。

 

 

⑤《IQ知能指数の強化》

・散歩している時に物事を色々考えながら、歩く。(自己会話)

・今現実で起こっていない頭の中のイメージの世界で物事を自由に考えたり、動かしたりする。(イメージ力、思考力)

一回インプットした知識は絶対に忘れない

・1週間に1回は、心拍数を上げるような運動をする。運動をしながら考え事をする。好きなことは散歩。

・睡眠時間は最低でも6時間以上は確保する。

・意味を持たない言葉や、無意味なただの数字の羅列などを覚えてしまう。

 

 《達成したこと》

・できるだけ人にわかりやすく話す。ディベートする。→○

 ・別の角度から考えたり覚えたり、一つ上から俯瞰して考えてみる。物事を関連づけて考える。覚える。→○

・忘れてしまったときに、一回一回思い出す。→○

 ・水分を定期的に補給する。→○

・一定時間集中したら、休憩して脳を休ませる。→○

損切を確実に行うマネジメント

・ただのゲーム感覚。

・自分のお金を抜いて、ビリビリに破いて生じるような感情を感じるなら注意。⇒(健全な心理だが向いてない)

・トレードしている最中に、一切口座の残高の上限を目にしない⇒感情を引き起こしてしまうから。

大衆心理の理解

大した理由がなくても、集団の行動に沿ってしまう。

よって、影響されやすい。大きなローソク足が出た時は、一回休息して少し休んでから、みてみる。

 

利益を出している時は堅実で、損を出している時は博徒になる。

自分の手法が相場にハマった時は利益がでるが、相場に合わなくなった時は、損が続く。

そういう時は、利確を確実に積み重ねていくとメンタルリセットできる。取引量を10分の1にして、損切の幅を広くし、利確の幅を減らす。
損も小さいため感情の起伏が少ない。ポジションをなるべく持っとくことで、相場を冷静に眺められるようになる。

 

自分の考えが否定されると、それを証明する材料を探してしまう。

自分のシナリオが外れたとき、損切しない理由を無意識にさまざまなインジケータから探してしまう。よって、インジケータを多く表示させすぎると、リスクになりえる。

インジケータの有効性があるものだけを使用すればよい。

 

自分の信念が否定されると、それを簡単に変えることができない。かつ、ジワジワしか変えることができない。

 

利益は早く確定したがり、損失は確定できず、引き伸ばす。

プロスペクト理論

 

精神が高揚すると、冷静な判断ができなくなる。

口座の残高の上限などをみない。

 

ダマシは押しの強いシーンで発生しやすい。

わかりやすい水平線であればあるほど、皆損切ラインを集中させる。よってダマシが大きく出やすい。損切注文がいっぱい入っているなと、意識しておく。

 

戻しが弱いと人は乗っかりやすい

戻しが弱いほど、それを察知した投資家達がどんどん入ってくる。よって、買い支えが強くなり、価格が押し上げられることで、それに乗っかる人が多くなる。

 

 

取引前チェックリスト

【取引前チェックリスト】

・ルールの確認と音読

・エントリーの根拠を再確認

・相場環境分析ファンダメンタル分析テクニカル分析をしたか

・損切ラインは期待値が高くなるように設定し、固定しているか

・利確ラインも目安をつけ、期待値を確認しているか

・反抗勢力が寝返るポジションを考えているか

・逆のシナリオを臨場感を持って考えているか

ローソク足などを一回指でなぞったか

・経済指標のスケジュールを確認

・上位足のトレンドを確認

・下位足をみる時は、上位足の形をイメージしているか

・流れを予想するのではなく、動き出した初動に乗っているか

 

 

【取引環境】

・ジャズなど癒やしBGM

・温かいコーヒーなど

・観葉植物など落ち着く環境

・ルールをみえる場所に貼っておく

・無駄なものがない

 

 

【取引中のチェックリスト】

・口座の残高をみない

・含み益や含み損を極力みない

・状況は変わっていないか

 

【取引後のチェックリスト】

・トレード記録の記入

 

よくある悩み⇒常識

・トレンドフォローがストレス

⇒上位時間足の目線に沿ったトレードをする。値幅が多くとれるため、期待値が高くなるから。

⇒エントリーチャンスが増えることが良いわけではない。逆にリスクが増えるとも考えられる。

⇒上手いトレーダーは、確実にとれるところをとっていく。どんな相場環境でも上手くトレードできる人ではない。

⇒資金が少ないうちは、慎重かつ確実にトレードしていく

スネ夫メンタルで相場観を変える

スネ夫の視点でトレードすると相場感が変わり、勝てるところがわかってくるため、勝率が上がる。

強いやつとは戦わない。

 

相場の要素

ジャイアン⇒大きな順行勢力

ドラえもん⇒大きな逆行勢力

・ネズミ⇒大きな順行勢力ドラえもんを脅かす存在

 

スネ夫レベル

レベル1(バカなスネ夫

ジャイアンがいそうだからのび太をいじめる

レベル2(普通のスネ夫

ジャイアンがきたことを確認してからいじめる

レベル3(賢いスネ夫

ドラえもんがいないことを確認してからいじめる。まだドラえもんが出て来る可能性がある。

レベル4(天才的なスネ夫

ドラえもんがきた時にネズミの存在を思考に用意しておく。ジャイアン出現後、ドラえもんがでてきて、戻されたが、その後ネズミがでてきたことで、短期的な下目線が上目線に切り替わり、ドラえもんが負かされたことを確認した後なおかつ、ジャイアンラインを越えてきた後でいじめる。

 

レベル3とレベル4を推奨する。