世界を渡るKAZUブログ

〜知識アウトプットブログ〜

インターネットの仕組み(プロトコルとTCP/IP)

プロトコル

⇒PC同士がデータ通信をするために定められた通信規約で、情報を正確に早く送るためのデータ通信のルール。

(例)日本人とアメリカ人が会話できないように、使うプロトコルが違えば、PC同士が通信できない。

 

標準的にネットで使われるプロトコルが、

TCP/IP(transmission control protocol)

⇒WEBで使用するHTTPや電子メールの送受信に使用するSMTP、メールサーバーから電子メールを取り出すPOP3などのプロトコルが含まれる。ISOやITUが中心となって定めたOSI参照モデルというガイドラインに準じて策定されている。

 

OSI参照モデル

通信プロトコルの標準となるガイドラインを示すもの。機能別に分類し、7つの層にして管理している。ソフトウェアに関する層が上位層。物理的なものに近くなるにつれ下位層に配置されている。

【上位層】

・アプリケーション層

アプリケーションソフト間のプロトコルを制御。WEBブラウザや電子メールなど。

・プレゼンテーション層

アプリケーションソフト間のデータ形式を制御。文字コードや画像データの表示形式など。

・セッション層

アプリケーションソフト間でのデータの流れを制御。通信方式や情報転送など。

【下位層】

トランスポート層

ネットワークの媒体が一度に伝達できるサイズに分割したり、受信側は分割されたデータを元に戻す処理をする。それに異常がある場合、検知して再送の依頼などをする。通信の信頼性を確保するための処理をする。

ネットワーク層

相手の宛先や送信元アドレスなどの情報をパケットに付加する。またその仕様の違いに対応するための処理をする。

データリンク層

接続しているネットワーク機器間での通信を実際に行う。

物理層

データを電気信号に変換し、電気信号をデータに変換したりし、転送や受信を行う。